2023年5月25日

会社での飲み会マナーを身につけよう!!この時期の会社の飲み会は必見♪


5月は新卒社員が初めて会社から給与が支払れますよね!そこで、会社での歓迎会があった際、飲み会マナーをここでは紹介していきます♪
若手社員の方は一度、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

目次

1. 出席の確認や飲み会の遅刻について
2. 服装について
3. 上司や先輩への敬意、自己紹介や話題作り
4. お酒の飲み方について
5. お会計について
6. 終わりに

1.出席の確認や飲み会の遅刻について

飲み会の招待や出席の確認は迅速に行いましょう。出席できない場合は、早めに上司や主催者に連絡して欠席の理由を伝えることが大切です。
遅刻について、飲み会の開始時間には遅刻しないようにしましょう。時間通りに到着し、他の参加者の待ち時間を作らないように注意しましょう。

2. 服装について

職場の飲み会では、カジュアルな服装が一般的ですが、場や企画に応じて適切な服装を選びましょう。仕事と同様に、清潔感や適切な服装を心掛けましょう。

3.上司や先輩への敬意、自己紹介や話題作り

飲み会では、上司や先輩への敬意を忘れずに示しましょう。丁寧な言葉遣いや行動で相手に敬意を示し、上司や先輩の話には積極的に耳を傾けましょう。
自己紹介や話題作りでは、参加者同士の交流を深める機会でもあります。自己紹介をし、他の参加者との会話を楽しみましょう。職場以外の話題や軽いトピックで盛り上がることが大切ですが、プライバシーや個人的な話題には注意しましょう。

4.お酒の飲み方について

飲み会ではお酒を楽しむ場ですが、適度な節度を持って飲むことが重要です。酔いすぎてしまわないように、自分の限度を把握しましょう。
また、飲み会の進行やお酒のペースは上司に合わせるようにしましょう。上司が飲み干すまで待ってから次の一杯を注文するなど、相手のペースを尊重します。

5.お会計について

飲み会の最後にはお会計があります。お会計の際は、上司が支払いをする場合が多いですが、自分も積極的に協力し、お礼を述べることを忘れないようにしましょう。

6. 終わりに

最近、飲み会でのマナーをそれほど重視しない企業も増えてはいるようです。大部分の企業ではマナーを守ることで評価がアップすることが多いですし、なにより自分自身の貴重な知識や経験となります。
そう考えれば面倒くさいと感じていた飲み会も「楽しみながらマナーについて学習する貴重な機会」だと捉えることもできるかもしれません。

将来、自分の部下が飲み会について悩んでいる時、最適なアドバイスをしてあげられるかもしれませんので、積極的に飲み会に参加しましょう!!
【関連記事】
忘年会に店の売上を確保する方法【2020年版】
いざ新規開拓!コロナ時代に駆使したい“デジタル”&“アナログ”なアプローチ