集客で差別化するポイント~キッズメニュー編~
みなさんは飲食店に行くとき、どうやってお店を決めますか?WEBやSNSで探す・近場の知っているお店に行くなど様々あると思います。また、お子様がいる、いないでも選び方は変わってくるかと思います。私は息子が2人います。週末はよく外食をするのですが、どういったお店が良いか、行きやすいか、また行きたいと思うかを今回は親の目線でお話していきたいと思います。
目次
1. お店選びで重視されるポイントとは?
2. 筆者のお子様連れオススメ店3選!
3. 終わりに
1. お店選びで重視されるポイントとは?
お子様がいるとき、お店選びで重視されるポイントは何なのでしょうか。順々にあげていきたいと思います。
・キッズメニューの有無
・禁煙(分煙)
・個室や座敷の有無
・キッズスペースの有無
・おもちゃプレゼントの有無
・Wi-Fiの有無
・綺麗さ
などがよく挙げられます。
出典:「子供連れランチのお店選びは何を重視する?アンケートで判明した子供と行けるランチのお店おすすめ7選!」
「キッズメニューの有無」が重視されるのは、「子供が食べられるメニューがないと困る」「安く済んで助かる」といった理由が挙げられます。キッズメニューなどの子どもが喜ぶメニューがあることで、ご飯の時間が子供にとって楽しい時間となり、しっかりご飯を食べてくれることで満足度が高くなるので親にとっては非常に嬉しいことです。好き嫌いが多かったり、大人向けのメニューだけでは年齢的に食べられるものがなかったりすると、せっかくの家族での外食が楽しめなくなってしまうのです。
「禁煙(分煙)」に関しては、当然の選択肢と考えられます。今ではほとんどが禁煙になっているので、親としては非常にありがたいと思います。
「個室や座敷、キッズスペースの有無」は、ゆっくり食事を楽しみたいと考える親が大半なので、個室や座敷、キッズスペースの有無は重要な選択肢のポイントになります。
出典:「子供連れランチのお店選びは何を重視する?アンケートで判明した子供と行けるランチのお店おすすめ7選!」
「おもちゃプレゼントの有無」に関しては、おもちゃプレゼントがあるお店に一度連れて行ったことがあると、子供から「またあのお店に行きたい!」と言ってくれるようになるので来店の大きなきっかけとなります。親としても、せっかくの家族団らんの外食であれば子供が行きたいお店に連れて行ってあげたいですよね。
「Wi-Fiの有無」は、子供が携帯やタブレットのアプリ・動画を見て遊ぶことも多いので、Wi-Fi環境が整っていると非常に助かりますし、ゆっくりと長い時間食事を楽しむことが出来ます。
「綺麗さ」は子供がいるいない関係ないかもしれませんが、1つの店選びの重要なポイントになります。今ではコロナウィルスの影響もありますし、子供は好奇心から色々なところを触ってしまうので、私は除菌・清掃が隅々まで行き届いているかは必ずお店に行った際にチェックしています。
2. 筆者のお子様連れオススメ店3選!
ここで、私の独断と偏見で選んだお子様連れオススメ店3選を発表させて頂きます。
牛屋(焼肉屋)
東京都葛飾区にあるアットホームな焼肉屋。このお店を選んだ理由は4点あります!1点目は毎回食後にアイスを人数分サービスしてくれる点、2点目はお会計後に子供にお菓子をプレゼントしてくれる点、3点目は全体的にそうですが、特にトイレが綺麗な点、4点目は子供のための肉カット用ハサミを準備してくれる点です。子供にとってアイス・お菓子は毎回非常に喜ぶのでオススメです!もちろん、お肉も美味しいです!
ココス(ファミレス)
誰もが1度は行ったことのあるファミリーレストラン「ココス」。ココスを挙げた理由は2点あります。1点目は無料で塗り絵ができる点、2点目はWi-Fiがある点です。ドリンクバーがあるのも良いですね。ファミリーレストラン業態の中でもお料理が美味しく、大人向けのメニューでも子供が食べられるメニューが多いというのも嬉しいポイントです。
銚子丸(寿司屋)
銚子丸を選んだ理由は2点あります。1点目は生簀がある点、2点目は子供用に全てカットした状態で提供してくれる点です。生簀は子供にとっては水族館のように思えて、毎回ウキウキしながら覗いています。もちろんお寿司も美味しいですし、お会計後にお菓子をプレゼントしてくれる点も好印象です!
3. 終わりに
いかがでしたでしょうか。ここまで読んで頂き、ありがとうございました。親目線での考え方・選び方、飲食店側の注力すべき点など、少しでも皆様の参考になったら嬉しいです。
【関連記事】
▶大食いメニューの魅力とは?
▶激辛料理が今アツい!流行料理に負けない激辛料理!?